Synologyの茄子を導入!

今年に入ってから、動画サイトのサムネイル一覧が、サックサクで見れるようになってました。

ぬるぬる動く...?

シャキシャキ画面が切り替わる。。。?

 

いずれにしろ快適です。

 

しかもこないだメッシュwifiにしたばかりで、接続範囲も広くなって非常に快適。

オッケーグーグルは、タイマーをカウントしてくれます。

むふー

 

 

こないだの事なんですが、お外からお家の茄子が見れなくなってたんですよ。

テレビチューナーもダメ、もしやと思って接続してみたVPNもダメでした。

 

ルーター変えたのがいけなかったのか、茄子の管理画面を開いたら、webアクセスがオフになってました。

 

「変えた覚えはなかったんだけど、、、」なんですが、

設定オフならオンにすればイーンでね?

 

ONにしてみたんですけど、ONになりませんでした。

 

色々調べてみたら、茄子を公開させるには、ONUipv4アドレスで繋がってないといけない模様。・・・・・

 

プロバイダにおいて、ipv6になってましたわー

 

確認してみたら、昨年末に「ipv6に変えるからよろしくねー。返信が無かったら変えちゃうよー」

みたいなメールが来てたそうです。

 

見落としておりました。

 

ipv4に戻せば茄子が再公開できるんでしょうけど、なんか不安。

NASのサポートに

ipv6に対応する予定はありますか?」と質問してみたら、

「ありませんよーーーー」

と、あっさりと返されました。

 

 

というわけで、SynologyのNASキットを導入する事にしまして、先ほど設定が完了しました。

 

4G接続のスマホから見えるので、ipv6のまま公開できました。

 

ぃゃー

 

よかったよかった。

 

リモートアクセスは、v6アドレスの直打ちで対応することにして、

 

テレビチューナーはどうしようかなぁ。。。

 

 

 

 

ThunderBirdのエクスポートとインポート

オイラ、個人的にはThunderbirdを使ってます。

新しいPCを買ったので、メールを移行したんですけど、その際にエクスポートとインポートの機能を使ってみようと思いました。

 

媒体はzip。

 

エクスポートはまぁいろんな人が晒してくださる通りに動いた。。。のかな。

 

インポートした際に、Thunderbirdを起動して、メールサーバーに接続するらしきあたりで、

 

「パスワードを入れてください」

 

ってメッセージが表示されたんです。

 

アカウントのエクスポートとインポートにおいて、パスワードもエクスポートされるのかなと思ったら、そうじゃないみたいですね。

 

実はここでパスワードを間違えちゃって、メールサーバーからいつまで経っても応答が無くって、しびれを切らしてThunderbirdを終了させちまって、せっかくエクスポートしたデータを全部削除してから、再度インポート&接続して、正しいパスワードを入れて事なきを得ました。

 

タイムアウトの設定が長すぎんじゃないのかなぁ、、、、

せめて30秒で「エラー判定」してほしかった。

 

おうちwifiをメッシュにする(そのに)

前の記事から1年以上経過しての続きなんですが、

まぁいろいろとすっ飛びまして、結局Google Nest Wifiを導入しちゃいました。

機能的に同等な、速度的にはいまいちな評価が多く、他の装置と比較しても、多少お高い側の装置でしたが、結論から申し上げますと、なんだかんだで一番楽だったんです。

 

easy meshってやつの設置に関して心が折れたのは、ぶっちゃけオイラの知識の無さが原因でした。

 

Nest Wifiの設置は、本当に簡単でした。

スマホGoogleホームアプリをダウソしなきゃいけなかったものの、そのおかげで、ほぼ何も考えずに設定が出来ました。

 

で、また前回と同じ事をしてみました。

同じネットワーク内に、DHCPがふたつ動いていると、問題が発生する

 

という事を見聞きしていましたので、

wifiに繋がる端末にアドレスを振るのは、Nest Wifiなんだろうな」と。

 

じゃぁONU側のDHCPをオフればいーのかな?

 

と、思い至りまして実行しました。

192.168.1.1 にhttpアクセスして、ONUの設定画面が見れたので、DHCPをオフって、ONUを再起動したところ、

 

インターネットにつながらなくなりました。

 

o... rz

 

 

こりゃヤバイ!

既に端末からONUにアクセスできなくなったので、ONUの空きポートにPCを突っ込んで、設定画面を開いて、DHCPを有効にしてから、また再起動したところ、

 

無事に接続するようになりました。

 

ちょっと考えると、同一ネットワークに複数のDHCPサーバーが立ち上がってるんで、問題が発生するんじゃなかろうか?

そう考えて、pcのipアドレスを確認してみたら、

 

192.168.89.xxx

 

これはあれだ。

前回の、192.168.11.xxxとおんなじだ。

 

違うのは、wifiで接続しているPCから、ONUにアクセス出来た事。

つまり、Google Nest Wifiは、ネットワークのセグメント超えを実現してたんだ。。。

なにこれすごい。知らなかったwww

 

という事がわかりました。

セグメントが違ってるのなら、セグメント毎にDHCPが稼働してても問題ないよね。

 

なるほど。

 

前回もあれなのかなぁ。このセグメント超えっつー認識があったら、うまい事設置できたのかなぁ。。。

まぁいいや。

 

こうなると、NASとかチューナーとかを、ONU側のセグメントに設置できるのかな?

きっとできるよね。

 

・・・できたわー

 

wifi側の端末のファイルマネージャーからipアドレス指定で、ディレクトリが開いたわーー

 

ハブ要らないわーーー

 

もしかしたら、空きポートに前のwifiルーター接続して、そっちはセグメント越えできないみたいだから、ゲスト向けとかに解放できそうな気がしてきた。

 

そのうちやってみようと思います。

 

とにかく、おうちのwifiがメッシュになりました

 

お風呂スマホyoutube見れます。

何処でも安定接続さいこーーーー

よかったぁ。

 

 

おうちwifiをメッシュにする(そのいち)

オイラが住んでるこの町は~

たっのしぃたっのしぃ唄のまち~

 

に住み始めて30年ですね。

良いところでございます。

 

住居はいわゆる町屋なんですが、奥行きがあるっつーか、とにかく長いんですよ。

 

なもんですから、そこそこのお値段で購入したwifiルーターなんですが、家の中央あたりに設置してるんで、玄関とか裏のベランダとかからの繋がりがいまいちなんです。

 

壁とか床とかの遮蔽物も多いし、wifiルーターからの電波は強くても、端末からの電波が弱いと、双方向通信じゃあんまり嬉しくないのでありました。

 

そこで目を付けたのがgoogle wifi

出たばかりの時はメッシュというのを知らなかったので、

「たっかいルーター

という印象しか無かったんですが、ふとした事で知人宅にそいつを導入する事を勧めてみたらちょっとビックリ!2台のコンビネーションでも十分以上に機能しました。

 

町屋にはメッシュだな!

 

と結論するくらいになりました。個人的に。

 

オイラん家にもそれを導入したかったんですが、終端装置からの引き回しとか、2階の位置距離関係とかを考慮すると、

 

やっぱり3台はホシスナー

でもgoogle nest wifiは高いよなー

てな感じで煮え切れて無かった時に

Easy Mesh

 

っつーのがある事がわかったんでした。

 

まぁとりあえず、80211sが前面に出てなくても、それなりに繋がる規格が出来たのかなぁと思いながら、buffaloので導入する事にしました。

 

独自メッシュと言いながら、メッシュwifiも熟知してそうだったし、なによりお家のNASがbuffaloのNASだったんで、

 

「おんなじメーカーなら相性もばっちりでしょう」

 

と思い立ったのが原因でした。

 

さてと。

 

取り急ぎ近所のK'sで、WSR-3200AX4Sっつーのを買ってきました。

 

早速「無線引っ越し機能」てやつでIO-DATAのwifiルーターから移そう。

 

としたんですけど、

 

全然うまくいきません。

 

何度か試行して、buffaloのサポートに助けを求めてみたんですが、

「コピーはあきらめてください」

とのご返答。

 

つっかえねー

ひとつ騙された気分になりました。

 

 

気を取り直して「B新規設置編」で設定する事にして、

 

既存のwifiルーターを外して、あいつをモデムに接続して、設定して...

 

をを。

設定はできましたね。

SSIDの変更は後回しにして、Easy Meshの設定をする事にしました。

 

だって5Gとか2.4GとかのSSIDを登録し直すのは面倒ですから。

とりあえずMeshにして、代表SSIDにしてから端末を接続したかったですし。

 

じゃぁ設定しましょうか。

ぇ、設定ツールはダウンロードしなきゃいけないの?

しかたないですね。だうそしますか。

起動してみますた。

ぇ?ストアアプリじゃないから起動できない。

しゃぁない。無理やり起動するようにしましょう。

 

起動しましたよ。

WSRは見つかりましたよ。

EasyMeshの設定ボタンが...無い!

 

またサポートにお世話になりますが、

ファームが古いという事ですか。そうですか。

 

ファームアップデートしましたよ。

設定ツールを起動しなおしました。

はい。EasyMeshのボタンが出ました。

 

あ、そうだ。

 

モデム側のDHCPwifiルーターDHCPが同時に動くと問題が起きるんですよね。

今回はモデム側のDHCPを止めてみる事にしましょうか。

 

いつものように、192.168.1.1にアクセスして...

タイムアウト

 

ぇ?なんで?

 

繋がんなくなった。

 

またまたサポートしていただいたんですが、これがにっちもさっちもいかない。

 

3時間位やり取りさせていただいて、さすがに進展が無くて飽きたので、サポートは中断させていただきました。

 

やり取りでわかったことがいくつかあって、

 

モデムのIPは192.168.1.1。

WSRのIPは192.168.11.1

WSRで設定されてるサブネットマスク

255.255.255.0

 

ぇ?

 

WSRが自分のアドレスを192.168.11.1に設定するのは良しとしましょう。

WSRからアドレスを割り当ててもらうと、192.168.11.xxxになるのは仕方ないですわね。

 

で、サブネットマスクが、255.255.255.0なんだから、192.168.11.xxxから192.168.1.1には

接続できないんじゃぁないだろか?

 

というのが、サポートを受けていて感じた事。

その時に。

「サブネットがマスクされてるんだから、何かブリッジみたいなもんは必要ないですか?」

と聞いてみたり、

サブネットマスクを255.255.0.0」にしてみたいんだけど。。。」

と言ってみたりしたんですけど、

 

ブリッジ機能云々に関しては言及なし。

 

サブネットマスクは255.255.255.0で問題ありません!」

 

とのこと。

まぁこのあたりでオイラは疲れたんですけど。

 

というわけで、夕べ酒飲んで一晩寝ました今日のこどもの日。

 

EasyWifiの設定に再チャレンジしたいと思います。